シンプルなタブ

久しぶりの投稿になりますね。

今回はシンプルなタブを作成してみました。タブの入れ子もできるようになっています。
jQuery UIのTabsを利用すればよいのですが、デザインの調整などを考えると自前のほうが楽だったりするので。

続きを読む

コメント投稿時の自動変換(ksesライブラリ)を無効化する

コメントのHTMLを無効にするのエントリを書きましたが、どうやらこれだけでは困ったこともあるようです。。。
【WordPress】 コメント欄のカスタマイズ(その2)こちらのサイトで書かれていましたが、<重要>のような文字列が不正なタグと認識され、取り除かれるようです。

この不正と思われるタグを取り除いているのが、ksesライブラリになります。
そこで、今回はこのksesライブラリの処理を無効化し、コメント欄に入力されたままの文字をDBに保存するようにしたいと思います。

続きを読む

canvasでライフゲーム

めっきり更新ができていないふきのとうです。

ふと「Canvasを使ってみたい」と思い立ち何かいいネタはないかと考えたのですが、これといって思いつかないためライフゲームを作ってみることにします。
今回は単純にルールに従って動作させてみます。次回以降、START / STOPボタンなどの追加、速度調整機能などを追加していきたいと思います。

続きを読む

ランダムに投稿リストを表示するプラグインを作ったよ

ランダムに投稿を返すプラグインを作成しました。

概要

ランダムに投稿を取得してリスト表示をします。対象とする期間を選択できます。
テンプレートファイル内で呼び出すことも、ウィジェットとして利用することもできます。

# このサイトでは404ページで呼び出してます。

続きを読む

BootstrapでjQuery UIのDatepickerを利用する

最近ちょっとしたサイトを作ろうとしたときに、Bootstrapでデザインをしています。

その時に、モーダルとか、アコーディオンなどがそろっているため、大変助かるのですが、1つ困っていたことがありました。それは、日付を選択するパーツがないんです。。。

ということで、jQuery UIDatepickerを利用して、
Bootstrapになじむフォームを作成します。

続きを読む

中途半端なcheckboxを作る

なんて言ったらいいかわかりませんが、複数のチェックボックスのうち、1つ以上チェックが入っていて、全部にはチェックが入っていないような中途半端な状態を表すチェックボックスを作る方法です。
画像もcssもいりません。Javascriptで実装できます。

# 正確にはindeterminate(不確定)な状態だそうです。

続きを読む