
別アプリが稼働している環境へCodeIgniterを追加する必要が出てきました。その際にセッションを共有する必要がありました。
その際の作業内容をメモしておきます。
「日々のログをため込む」ただそれだけ
久しぶりの投稿になりますね。
今回はシンプルなタブを作成してみました。タブの入れ子もできるようになっています。
jQuery UIのTabsを利用すればよいのですが、デザインの調整などを考えると自前のほうが楽だったりするので。
コメントのHTMLを無効にするのエントリを書きましたが、どうやらこれだけでは困ったこともあるようです。。。
【WordPress】 コメント欄のカスタマイズ(その2)こちらのサイトで書かれていましたが、<重要>のような文字列が不正なタグと認識され、取り除かれるようです。
この不正と思われるタグを取り除いているのが、ksesライブラリになります。
そこで、今回はこのksesライブラリの処理を無効化し、コメント欄に入力されたままの文字をDBに保存するようにしたいと思います。
前のcanvasでライフゲームでは単純にライフゲームを動かしてみました。
今回はボタンの追加や、スピードの変更といった機能を追加してみます。
ランダムに投稿を返すプラグインを作成しました。
ランダムに投稿を取得してリスト表示をします。対象とする期間を選択できます。
テンプレートファイル内で呼び出すことも、ウィジェットとして利用することもできます。
# このサイトでは404ページで呼び出してます。
年別アーカイブウィジェットの追加ではfunction.php
で定義するタイプのウィジェットを公開しました。
今回はそれをプラグイン化しました。
プラグイン化することで、毎回テーマファイルに書かなくてよくなります。
BootstrapでjQuery UIのDatepickerを利用するをさらに進化させて、2つのDatepickerをそれぞれ連動させ、開始日と終了日を選択するパーツを作成します。
開始日は終了日以前のみ選択でき、終了日は開始日以降のみ選択できます。
最近ちょっとしたサイトを作ろうとしたときに、Bootstrapでデザインをしています。
その時に、モーダルとか、アコーディオンなどがそろっているため、大変助かるのですが、1つ困っていたことがありました。それは、日付を選択するパーツがないんです。。。
ということで、jQuery UIのDatepickerを利用して、
Bootstrapになじむフォームを作成します。