
なんて言ったらいいかわかりませんが、複数のチェックボックスのうち、1つ以上チェックが入っていて、全部にはチェックが入っていないような中途半端な状態を表すチェックボックスを作る方法です。
画像もcssもいりません。Javascriptで実装できます。
# 正確にはindeterminate(不確定)な状態だそうです。
「日々のログをため込む」ただそれだけ
前から欲しかったんですが、どうしようか悩んでいました。
そんなときにドンキホーテにいったら売ってるじゃないですか!
ということで、タンブラーを買いました。
固定ページの<body>タグのclassにその固定ページのスラッグ(slug)を追加します。
固定ページでは通常のエントリーとは異なるcssを適用したいことがあるかもしれません。
body_class()
ではpage-id-**
のclass名が付与されますが、**が数値なのでどうも使いづらい。。
そこで、page-slug-**
のクラス名を追加で付与します。
ロリポップでSVNをインストールに続き、今回はgitのインストールを行います。
ベアリポジトリとノンベアリポジトリ:実践編〜GitでWordpressのテーマを管理 | トリコロールな猫さんで書かれているような構成を構築します。
ウィジェットで表示されるタグクラウドのカスタマイズにはwidget_tag_cloud_args
フィルターをフックし、$args
を書き換えます。