
こんばんは。
オムライスって英語でなんて言うのか調べてみたら、「そ、そうなんだ。。」ってなったふきとうです。
“omelet rice”が和製英語で、英語だと”an omelet with a filling of ketchup‐seasoned fried rice.“になるらしいです。
何が言いたいのかというと、「オムライスをがんばった」ってことです。
適当にケチャップでご飯を赤く染め、いざ本番。
「日々のログをため込む」ただそれだけ
帰りの電車内で人身事故による運転見合わせのアナウンスが流れた時に思わずに笑いそうになってしまったふきのとうです。こんばんは。
アナウンスが流れた瞬間に周りの人が一斉にため息で合唱でも始めたのか!?というような状況でした。
まさか朝も夜も人身事故で運転見合わせになるとかどんな日ですかねw
振り替え輸送実施の車内放送が流れても自分には意味がないためひたすらに運転再開を待つしかできません><
幸い都心からは離れていたのでiモードは普通に使えました。
新宿のホームだとどうしてもつながりづらくなってしまうので。。
「俺の妹がこんなに可愛いわけがない 第15話「俺の妹がこれで最終回なわけがない」」を見てました。
まさか、こういう最後なのか、という感じでした。
地味子は最後も地味子でしたねw
珍しく最終話まで見たアニメでした。
この前に全部見たのが「けいおん」で、「まどマギ」は見ようかなと思っているうちに終わってしまったし。
今季も何も見てないのですが、見るとしたら「日常」ですかね。
GWが終わって会社に行くのが億劫なふきのとうです。こんばんは。
今年のGWは贅沢に有休を2日使って10連休取りましたよw
その反動は想像以上にでかかったですが。。
この10日間は濃かったですね~
何をしたかっていうと、うちの両親と彼女の両親の顔合わせをしてきました。
デフォルトのWordPressはコメントに一部のhtmlタグの利用が許可されています。
許可されていないタグについては無効化されるようになっていますが、許可されたタグの閉じ忘れの補完まではしてくれません。
なので、</div>
とか書かれてしまうと困ったことになってしまいます。
なので、いっそのことhtmlは許可しなければいいじゃん!ということで、カスタマイズを行いました。
今回もfunction.php
に以下のコードをコピペしてもらえばOKです。
htmlを取り除くのではなく、コメントの表示時にhtmlspecialchars()
を利用して無効化しています。
WordPressの標準機能としてコメント投稿者のアバター画像を表示することができます。
これはGravatar – グローバルに認識されるアバター (Globally Recognized Avatars)に登録してあるメールアドレスをコメント投稿時に入力していると、Gravatarに登録したアバター画像を表示しているのです。
もちろん、このブログも例外ではなくGeavatarのアバター画像を表示しています。
WordPressでは管理画面からコメントの投稿時に名前だけを必須項目にすることができませんが、function.php
に6行追加するだけでコメント投稿時に名前だけを必須項目にすることができます。