WordPressをSSL対応

ロリポップ!で独自ドメインのSSLが無料で提供されました。
さっそくこのサイトでもSSLを申し込みました。

非SSLで運営していたwordpressをSSLに対応させる作業をしたので、備忘録として残しておきます。

続きを読む

コメント投稿時の自動変換(ksesライブラリ)を無効化する

コメントのHTMLを無効にするのエントリを書きましたが、どうやらこれだけでは困ったこともあるようです。。。
【WordPress】 コメント欄のカスタマイズ(その2)こちらのサイトで書かれていましたが、<重要>のような文字列が不正なタグと認識され、取り除かれるようです。

この不正と思われるタグを取り除いているのが、ksesライブラリになります。
そこで、今回はこのksesライブラリの処理を無効化し、コメント欄に入力されたままの文字をDBに保存するようにしたいと思います。

続きを読む

ランダムに投稿リストを表示するプラグインを作ったよ

ランダムに投稿を返すプラグインを作成しました。

概要

ランダムに投稿を取得してリスト表示をします。対象とする期間を選択できます。
テンプレートファイル内で呼び出すことも、ウィジェットとして利用することもできます。

# このサイトでは404ページで呼び出してます。

続きを読む

年別アーカイブウィジェットの追加

wpのウィジェットにデフォルトで用意されているアーカイブウィジェットは月単位でだーーーっと表示されます。
これでもいいのですが、何年も続けていると長くなってしまうので、年/月単位で出力するウィジェットを作成しました。

続きを読む

固定ページにスラッグのクラスを追加する

固定ページの<body>タグのclassにその固定ページのスラッグ(slug)を追加します。
固定ページでは通常のエントリーとは異なるcssを適用したいことがあるかもしれません。

body_class()ではpage-id-**のclass名が付与されますが、**が数値なのでどうも使いづらい。。
そこで、page-slug-**のクラス名を追加で付与します。

続きを読む

クイックタグを追加してショートコードを簡単に入力する

google-code-prettifyをショートコードで利用するでショートコードを利用できるようにしました。
しかし、ショートコード[code]~[/code]はまだ手打ちの必要があります。
それを今回はワンクリックで入力できるようにしちゃいます。

クイックタグはビジュアルリッチエディターを使用しない、HTMLタグを直接入力するタイプの投稿方法です。

続きを読む